今日受けた乳がん検診(マンモグラフィー)体験記|40代女性に伝えたい大切なこと

40代からの生活…

今日は、乳がん検診でマンモグラフィーを受けてきました
正直、検診に行く前は「ちょっと怖いな」「痛いって聞くし…」と不安もありました
でも実際に体験してみて、やっぱり受けて良かったと感じています


マンモグラフィーってどんな検査?

マンモグラフィーは乳房を板で挟んでX線で撮影する検査です


しこりとして触れないような小さな異常や、石灰化(がんの初期に出るサイン)を見つけることができます

40代以降の女性に特に推奨されている検査で、年齢ごとだったり自治体の補助を使って受けられる場合もあります


実際に受けてみた感想

  • 乳房を機械で挟むので、やっぱりちょっと痛い・・・
  • でも痛みは一瞬で、数秒我慢すれば終わる
  • 検査自体はとてもスムーズで、あっという間に終わった
  • 私の住む市は団体検診で1,700円

「怖い」と思って先延ばしにしていた自分ですが、終わってみると「なーんだ、思っていたよりずっと気楽だ」と思いました


家でできるセルフチェック

マンモグラフィーなどの検診に加えて、自分でのセルフチェックもとても大切です


月に一度、生理が終わった頃(ホルモンの影響で乳房が柔らかい時期)にチェックしてみましょう

セルフチェックの方法

  1. 鏡の前に立ってチェック
    • 乳房の形や大きさがいつもと変わりないか
    • 皮膚にひきつれやくぼみがないか
    • 乳首のただれや分泌物がないか
  2. 指で触ってチェック
    • 3本の指を使って乳房全体を円を描くように触る
    • わきの下までチェックする
    • しこりや硬い部分がないかを確認
  3. 仰向けになってチェック
    • 手を頭の下に置き、反対の手で乳房を触る
    • 寝た状態で乳房を広げるとしこりがわかりやすい

👉 もし「硬いしこり」「皮膚のひきつれ」「乳首からの分泌物」など気になる症状があれば、自己判断せずに早めに病院へ


同じ年代の方へ伝えたいこと

40代になると、女性ホルモンの変化で体調や体のリスクも少しずつ変わってきます

乳がんも「まだ若いから大丈夫」とは言えない年代になってきました

私は娘たちや母のことを思うと、やっぱり「早期発見の安心」を持っていたいと感じます

そして同じ年代の方にも「大丈夫かな」と不安を抱えるよりも、一度検診を受けて安心してほしいと思います


まとめ

  • マンモグラフィーは数分で終わる検査
  • 痛みは一瞬で、思っていたより楽
  • セルフチェックは月に一度、自宅でできる予防の第一歩
  • 40代女性には特におすすめしたい

「検診を受ける」という行動は、自分自身を守るだけでなく、大切な家族を守ることにもつながります

ぜひ、同じ世代の方に一歩踏み出してもらえたら嬉しいです~🌻

コメント

タイトルとURLをコピーしました