【45歳、私の更年期が始まった】やる気が出ない・生理不順のリアル体験と向き合い方

40代からの生活…

40代半ばに入り、生理周期が乱れ始めました・・・

1か月まったく来なかったと思ったら、3週間で来ることもあります

いつ来るのかハラハラしています💦

ホルモンバランスの影響なのか、やる気も全然出ません

外に出るのもおっくうで、つい家にこもりがちです(´;ω;`)


更年期ってこんなに気持ちが揺れるの?

更年期は他人事と思っていました


実際に経験してみると、体の変化だけでなく気持ちが落ちるのが一番つらいと感じます

  • 仕事や家事へのやる気が出ない
  • 人と会うのが 外出がおっくうになる
  • イライラしやすくなる

このままでいいのかなと不安になることもあります


不調の原因は「脳のパニック」

更年期でつらい不調が起きるのは、卵巣の老化が脳からのホルモン分泌指令に応えられなくなるからだそうです


脳は「ホルモンを出して!」と指令を出しますが、卵巣はもう十分に働けず、脳が混乱してパニック状態になります


その結果、自律神経が乱れて、ホットフラッシュ・動悸・不眠・気分の落ち込みなどが起きると聞きました


知識として理解できると「自分のせいじゃないんだ」と少し楽になれます


私がやってみてよかったこと

  1. 朝、カーテンを開けて太陽の光を浴びる
    少し気分が上がります
  2. 無理のない散歩
    5分だけでも外に出ると意外と気持ちが変わります
  3. 日記に気持ちを書く
    イライラや不安を書き出すだけでも気持ちを整理できてスッキリします
  4. 運動をする
    娘とジム・家で筋トレ・ストレッチをする

「やらなきゃ」より「できることを少しだけ」

更年期は無理に頑張ろうとすると、ますます疲れてしまう時期


私も「今日は掃除できなかった」「外に出なかった」と落ち込むことがあります


でも最近は、できたことに目を向けるようにしています

  • ごはんを作れた
  • お風呂に入れた
  • 少し散歩できた
  • 仕事に行けた

それだけでも十分、自分をほめてあげるようにしています


まとめ

更年期の不調は、体の変化に脳が追いつかないことで起きる自然な現象


だからこそ、完璧を目指さず、できることを少しずつ続けるのが大切

何もしない日があっても、ゆっくり休めたと思えるように☆

同じように悩んでいる人がいたら、ぜひ一緒に乗り越えていきましょう🌻

コメント

タイトルとURLをコピーしました